現役イラストレーター/プロダクトデザイナーが主催する
趣味から仕事まで・大人から子供まで学べる実践的次世代イラスト+デザイン教室
静岡県浜松市中央区安間町1 金原明善生家内オフィス<北棟>
srids@outlook.jp ←24時間受付中
Tel: 090-7438-7740 電話対応は午前10時~17時
(土・日は電話での対応はしておりません)
↑3DCAD(ライノセラス)を
学びたい方はこちらをクリック↑
ビジネスで使用出来るグラフィックソフトillustratorやphotoshop等、印刷知識を一気に学びたい方はこちら↑
※当サイトはスマホとの連動性が悪い場合がございます。上手く見れないお客様はパソコンからアクセスしてください。
Su Rue
illust&design school (SRids)
(スールーイラストアンドデザインスクール)
現役イラストレーターが主催する大人から子供まで・趣味から仕事まで学べる超実践的 次世代イラスト+デザイン教室

SuRue illust&design school(スールーイラストアンドデザインスクール)=SRidsは、国内外で現役で活躍する浜松出身の現役イラストレーター兼プロダクトデザイナーSuRuedesign(スールーデザイン)代表Smito(スミト)が主催し、自身が仕事でも使用する第2デザインスタジオを解放して行う超実践的イラスト+デザイン教室です。
大きく分けてイラストコースとデザインコースと3DCADコースがあります。
デザインコースは、代表のパンフレット・チラシ・パッケージ制作経験や独立前に経験した3D設計試作部門の立ち上げやプロダクトデザイナーとしての経験を基に、一人一人実際に作成したい目標のデザインに適したグラフィックソフトなどを使用しグラフィックやパンフレットなどを作製しながら実践的にグラフィックソフトなどの機能を身に着けていきます。仕事でも活用できるグラフィックソフトの基本技術や、生涯楽しめる活用できるデザインを学ぶ事が出来ます。
イラストコースは、イラストレーターとしての経験と15年以上の研究により導き出したオリジナルSRids(スリッズ)メソッドを活用しております。一人一人のイラストの個性を大切に、色んな手法や技法を体験してもらいながら日常で楽しめるイラストから、大人の生徒さんには本格的な絵本などのイラストやパンフレットやチラシのデザイン、受験や就職・仕事でも使用出来るポートフォリオ(作品集)の作成(今年某有名企業のデザイン部に生徒さんが見事合格しました!)まで各自に合わせて楽しく学ぶ事が出来ます。代表は研究課程の中で、あらゆる技法や手法(油絵以外)・アナログからデジタルイラストレーションまで修得している為、上手くなりたい、味がある絵を描きたいけど書けない・どんな技法が向いているかわからない・何を書いたらいいかわからないという方にも、おススメです。
3DCADコースは、3DCADソフトのライノセラスを中心にグラフィックソフトのイラストレーター・フォトショップ(希望者)を使用しながらゼロからモノのデザインや設計図や資料作成までモノのトータルデザイン・パソコンを駆使した本格的なデジタルモノづくりを学ぶ事が出来、デザインの現場で活動したり日本は基より世界中の工場で指示を出し意図したモノを作り出す知識が身に付きます。身に着ける事で3Dプリンターで出力したいモノを自分で自由にデザインする事も可能になります。
個人から、新技術の導入でステップアップや3DCAD部門を立ち上げたい企業様までご対応しております。
また希望者には、受験や就職・仕事でも使用出来るポートフォリオ(作品集)の作成や、プレゼンなどの資料作りに使えるイラスト(ラフ)など仕事で役立つイラスト制作なども行っております。
※アニメやマンガ等のイラストは教えておりません。 (代表についてのプロフィールは当ページ下記に記載)
※SRids(スリッズ)メソッドとは・・・Su Rue illust&design school 独自の研究成果に基づき開発した理論であり、頭文字のS/R/i/d/sを取ってスリッズと名付けました。
以下、イラストコースについての説明・教室環境の画像・代表プロフィールの順に記載
<絵が下手でも大丈夫です>
絵が下手でも・苦手でも、それは全然恥ずかしい事はありません。現役のプロ達も新しい事は始め全然出来なかったり試行錯誤して切り開いていく事が多々あります。やりたい事や目指したい事があればそこに近づける手助けをしますので安心してください。やりたい事や目指したい事がまだわからない場合でも向いている技法や手法を一緒に探り導きます。
<チャンス(実践)への挑戦>(クラスによります。)
希望者には、現役デザイナーが主催する当スクールならではのチャンスとして、代表のビジネスパートナー企業から依頼されている仕事の一部で実際に使用するデザインに挑戦して頂き、意図と合った方向で優秀な作品は採用していく予定です。タイミングにもよりますが、実際にクライアント先の仕事をレッスンの中で制作する事も。
生徒さん限定のSuRuedesignパートナー企業での商品開発の機会も企画中です。
また、ご希望の生徒さんには各種イラストのコンペティションなどの情報提供も提供、コンペへの挑戦もしていただきます。

➡

授業の進め方
授業内容は、一人ひとり好きな方法や描きたい絵・デザインしたいモノもしくは目的を持ちながら、方向性がわからない場合は授業の中で色んな手法・技法で絵を描きながら方向性を見つけ、それに合わせたアドバイスをし、その途中途中で長年培った理論に基づいたメソッドを講義したり情報を提供したりしながら各自目標とする形に近づけていきます。趣味から本格的なプロ向けのイラストやその思考まで学びたいを学ぶ事が出来ます。
実践経験からのアドバイス